イベントで初の試み
少しご無沙汰です。
本業が忙しいのですが、合間にレコードデジタルラボの依頼をこなし、
ディスコイベントで使用する96khzハイレゾファイルの作成に勤しんで
おりました。
さて、タイトルの初の試みとは何か?
11/11日に金沢の某会場でディスコイベントが開催され(年三回ほど開催)、
今回もDJとして参加いたしました。その際にCDプレーヤーやDJコントローラーを
使用せずにプレイしてまいりました。
当方所有のパイオニアのDJM-900nxs2を持ち込み、マックブックプロと
直接USB接続し、マウスとキーボードのみでスタート、ストップ、
ピッチコントロールをほぼ完璧にこなしてまいりました(笑)。
最初は緊張しましたが慣れればなんとかなるものです。
今回使用した音源は96khzのハイレゾ音源が7割。
DJM-900nxs2のDAコンバータでアナログ信号に変換されるので、
ダイレクトな高音質がダンスフロアーに響き渡りました!
高音質音源でのプレイはDJのテンションもアガリます!
お客様の反応はといいますと、いわれてみれば音が良いですね!
音が優しいですね!マイルドですね!などなど、言わなきゃわからない
レベルの反応でしたが、言われてみれば確実に違いのわかる
音だったようで、今回の収穫は大きかったです。
ちなみに、CDJ2台パソコンにUSB接続すれば、音質変わらず
通常のコントロールができるのですが、今回は面倒だったので
初の試みを優先しました!
よって、今後はこのスタイルでDJ活動を行い、音源は
すべて96khzで統一したいと思います。
それに伴い過去に作ったre-editやremixをハイレゾ音源で
作り変えるか????いやいや、そこまでの気力はないです(笑)。
作るとすれば新たなものですかね。より使いやすくシンプルなものが
良いかもですね。とにかく時間のかかる地味な作業ですが、
引き続きマイペースで活動していきます。
今回はイベントの画像をアップします。

本業が忙しいのですが、合間にレコードデジタルラボの依頼をこなし、
ディスコイベントで使用する96khzハイレゾファイルの作成に勤しんで
おりました。
さて、タイトルの初の試みとは何か?
11/11日に金沢の某会場でディスコイベントが開催され(年三回ほど開催)、
今回もDJとして参加いたしました。その際にCDプレーヤーやDJコントローラーを
使用せずにプレイしてまいりました。
当方所有のパイオニアのDJM-900nxs2を持ち込み、マックブックプロと
直接USB接続し、マウスとキーボードのみでスタート、ストップ、
ピッチコントロールをほぼ完璧にこなしてまいりました(笑)。
最初は緊張しましたが慣れればなんとかなるものです。
今回使用した音源は96khzのハイレゾ音源が7割。
DJM-900nxs2のDAコンバータでアナログ信号に変換されるので、
ダイレクトな高音質がダンスフロアーに響き渡りました!
高音質音源でのプレイはDJのテンションもアガリます!
お客様の反応はといいますと、いわれてみれば音が良いですね!
音が優しいですね!マイルドですね!などなど、言わなきゃわからない
レベルの反応でしたが、言われてみれば確実に違いのわかる
音だったようで、今回の収穫は大きかったです。
ちなみに、CDJ2台パソコンにUSB接続すれば、音質変わらず
通常のコントロールができるのですが、今回は面倒だったので
初の試みを優先しました!
よって、今後はこのスタイルでDJ活動を行い、音源は
すべて96khzで統一したいと思います。
それに伴い過去に作ったre-editやremixをハイレゾ音源で
作り変えるか????いやいや、そこまでの気力はないです(笑)。
作るとすれば新たなものですかね。より使いやすくシンプルなものが
良いかもですね。とにかく時間のかかる地味な作業ですが、
引き続きマイペースで活動していきます。
今回はイベントの画像をアップします。

| 近況 | 11:38 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
ヾ(の ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄り)ノ
お久しぶりです^^
ハイレゾで作ってください^^
| のり | 2017/11/23 15:52 | URL |