fc2ブログ

80's disco mix

80年代のdiscoサウンドを語ればいいじゃない

2018年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今後増えつつあるイベントDJ

さて、ここ最近は本業で忙しくしております。
しかし、高音質再生、録音に対する情熱は相変わらず、
ますます熱くなっております。

最近はジャズ・ファンク系のレコードをあさっております。
シャカタクやレベル42辺りがそれに当たります。
レコードで、大音量で、対峙しながら聴くの最高です!

さて、タイトルのイベントとは?なんぞや?
今までは年に3回ほどイベントに呼ばれDJしておりましたが、
今後微妙に増えそうです。

今までは80年代ディスコ再現がメインでしたが、
別のイベントでハウスやオールジャンル回すことに
なりそうです。

普段はマックブックとDJM900 NXSなどのデジタルミキサーを
直接つないでコントローラー無しでキーボードとマウスのみで
プレイしておりました(笑)。

今後は選曲の幅も確実に増えるので、コントローラー無しでは
対応できそうにありません。よって現在コントローラー探しております。

24bit / 96khz対応でコンパクトで音が良くて、、、
もう、ずばり、これしかない
って感じですが(笑)。

自由になるお金が以前ほど無いのでもう少し検討してみます^^
スポンサーサイト



| イベント | 09:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

CD音源とレコード音源の比較

Record Digital Labサイトで、CD音源とレコード音源の比較
ページを設けました。

同アーティストの同曲、CDとレコードではどのように違うのか。
Mixcloudの再生バーを用意して、比較しやすいように配置しました。
PC等の再生環境で、なるべく大きな音で比較することをおすすめします。

高音質なCDも多いですが、レコードから録音した音源も
負けておりません。ただし、Record Digital Lab
録音、マスタリングした音源ということを申し添えておきます。

興味ある方は是非聴いてくださいませ。

CD音源とレコード音源の比較サイトへ行く

比較

| ご連絡 | 12:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |