光カートリッジ DS AUDIO



さて、録音サービスのレコードデジタルラボに関するネタです^^
SOULNOTEのフォノイコライザーE-2導入に伴い、
DS AUDIOの光カートリッジDS-W2とDS002を
お借りして自宅デモ試聴しております。驚きの再生音です。
今までMCカートリッジをメインに使っており、
色々なメーカーの製品を自宅デモしてきました。
優れた製品にめぐりあう度に音のベールが剥がれて見通しの良い音に驚愕しました。
そしていくつかのモデルは既に導入済みで、当ラボの主力となっております。
しかし今回の光カートリッジはそれらを上回るというのは少し言い過ぎですが、
今までのベールをさらにまた剥がすほどの見通しの良さ。
そして瞬発力といいますか、音のスピードが有るのです。
よって低音のもたつきがなく明瞭でタイトなビートにヘビーな低音がちゃんと追いついてきてる!
ダンスミュージックやロックなどなど、とても楽しく聴けてしまうのです。
楽しいだけではないです。音楽的な抑揚も表現できてると思います。
これは買いですね!2つのモデルのいずれかに決めなければ
ならないのですが、コストパフォーマンスで考えればDS-002選択がベター。
さらに上を目指すなら倍の価格のDS-W2を選択、、、いやいや、
DS-W2は確かに良いのだが、やはりDS002のコストパフォーマンスが良すぎ!
気持ちはDS002に傾きつつ有る。
このDS AUDIOのカートリッジには専用のフォノイコライザーが有るのですが、
DS-W2に関しては専用フォノイコライザーで更なる力を発揮するのではないかと。。。
勝手に解釈しております。
噂、、、あくまでも噂ですが、E-2と光カートリッジのコンビと、
DS AUDIOの専用フォノイコと光カートリッジのコンビ、前者のほうが良いらしい。。。。
当方が比較したわけではないですが、
現状目の前でE-2を使っての光カートリッジの再生音、
半端ない良い音してます!DAUDIOの専用フォノイコライザーを試すまでもなく、
現在の環境で最高の音を出す物を選択したいと思います。
追伸:もう一枚の画像、謎の装置は(3枚め画像の下段)、既に納入済みで、
これも当ラボ、ひいてはフロア用音源作成の秘密兵器となりそうです^^
秘密兵器に関してはまた改めて書きたいと思います。
スポンサーサイト
| 録音サービス | 20:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑