レコードの音質、プロモ盤 vs 市販盤
さて、いそがしい合間をぬってレコード聴いております。
ここ最近はプロモ盤、いわゆるnot for saleの見本盤を狙い撃ちで買っております。
諸説ございますが、単純に音がいいとの噂に惑わされて買っておる次第ですが、
諸説についてはググって参考にしてください。
実際に市販盤とプロモ盤を比較してみました。
単純に自宅のシステムで聴いただけの比較ですが、イギリスプレスの市販盤と、
アメリカプレスのプロモ盤、さてどちらが高音質か?
個人的には後者のプロモ盤でした。
簡単に違いを説明すると、市販盤は高域と中域がきらびやかで、解像度が高く
とてもクリアーな音。しかし、少々耳障り。大音量長時間は疲れる可能性あり。
プロモ盤は、基本的に全域に渡りバランスが取れており、低域の量感が
多いように感じたが(市販盤と比較して)、もっさりした感じではなくシマリの良い
タイトな低音がかなり気持ち良い。音圧も市販盤よりもあった。
総合的にプロモ盤が高音質と感じました。
全てのプロモ盤が高音質か?それは、わかりません(笑)。
今後比較した中で、顕著にその差が表れたものについては、こちらで
紹介したいと思います。
ここ最近はプロモ盤、いわゆるnot for saleの見本盤を狙い撃ちで買っております。
諸説ございますが、単純に音がいいとの噂に惑わされて買っておる次第ですが、
諸説についてはググって参考にしてください。
実際に市販盤とプロモ盤を比較してみました。
単純に自宅のシステムで聴いただけの比較ですが、イギリスプレスの市販盤と、
アメリカプレスのプロモ盤、さてどちらが高音質か?
個人的には後者のプロモ盤でした。
簡単に違いを説明すると、市販盤は高域と中域がきらびやかで、解像度が高く
とてもクリアーな音。しかし、少々耳障り。大音量長時間は疲れる可能性あり。
プロモ盤は、基本的に全域に渡りバランスが取れており、低域の量感が
多いように感じたが(市販盤と比較して)、もっさりした感じではなくシマリの良い
タイトな低音がかなり気持ち良い。音圧も市販盤よりもあった。
総合的にプロモ盤が高音質と感じました。
全てのプロモ盤が高音質か?それは、わかりません(笑)。
今後比較した中で、顕著にその差が表れたものについては、こちらで
紹介したいと思います。
スポンサーサイト
| レコード | 13:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑