Pc Mix Vol.37
さて、ココ最近頻繁に新作アップしておりますが、特別な理由は
ございません。80'sの好きな曲書き出して年代やらジャンルで
カテゴリ分けして、選曲一覧を作成してました。
ほぼその通りの展開ミックス作品を順番に作っただけのことです。
で、今回ご紹介するVol.37が
ございません。80'sの好きな曲書き出して年代やらジャンルで
カテゴリ分けして、選曲一覧を作成してました。
ほぼその通りの展開ミックス作品を順番に作っただけのことです。
で、今回ご紹介するVol.37が
選曲一覧の中の最終章ということになります。
流れで考えた場合前回のVol.36の後に持ってくれば綺麗に納まるのですが、
ブログで紹介するタイミング的に、3回に分けたほうが刺激的かと(笑)。
さて、前置きはこの辺で。。。
今回の作品は前回と比較してわかりやすい曲を多くしました。
いわゆるビルボード系サウンドを多く取り入れることでわかりやすさを
前面に押し出してみました。
ということは、どのようにeditしてるかもわかりやすいのではないかと
安易に考えるわけですが、この師走の忙しい時にこのようなブログで
紹介してる時代遅れのMixに真剣に耳を傾ける方は極めて少ないと思います(笑)。
先ずは何かしながら聴いていただき、お時間ができた折にでも真剣に
聴いていただければEditしてる箇所もおわかりいただけると思います。
Editしてる箇所や凝ったミックスを聴いて聴いてとごり押しするのは
はばかるのですが、18歳の時初めてDJミックスをカセットテープに録音したとき、
選曲よりも展開よりもとにかく繋いでる箇所を聴いて欲しいという欲望に
駆られました(笑)。ドライブ中のBGMはMix tape、会話も弾むドライブですが、
繋ぎの箇所はできれば黙っていて欲しいと、、、それをいつも思いながら
相手に伝えることができない自分が居ました。
現在も基本的にその想いは変りませんが(笑)、いくぶん大人になったのでしょう、
車内でのBGMのヴォリュームはかなり控え目で会話を100%優先させてます。
ですから、少しだけこのブログでごり押しさせてください(笑)。
で、更に追加で前置きしちゃいましたが、派手にやかましくいかにもEditしてますよ!
これを前面に押し出すPc MixはVol.28辺りまでかな。。。。
こと最近のPc Mixについては、 スムーズな展開を基本にさりげなくEditする!
例えば後半の普段使わない箇所を取り入れたり、
DubやInstrumentalの普段聴かない箇所を取り入れたり、、、また、ワンショットで
少々過激なEditはカットインMixの箇所に取り入れるなどして、
メリハリをつけるよう工夫してます。Vol.35やVol.36もEditに関しては同じような趣ですし、
今回の作品は特に意識して構成してるので、先にも書いたようにじっくり聴いていただき
Editしてる箇所を聴いてもらえると嬉しいです。
時々メールで感想など頂きますが、とてもありがたく思ってます。
先ほど時代遅れのMixなどと書きましたが、80年代の曲自体は全く色あせません。
新しい曲が常にリリースされますが、むしろ80'sが輝きを増すようにも思います。
かっこ良く文末を〆たいのですが、ボキャブラリーが少ないので気の利いたことは
書けませんが、10代の頃から80'sサウンドに対しての愛情は変りません。
Editやミックスすることが当方の愛情表現なのであります。
本年も当ブログを観てくださいましてありがとうございます。
引き続きマイペースで地道に愛情表現して参りますので、
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
VOL.37
01.Sex Shooter-Apollonia 6-1984
02.Raspbery Belet-Prince-1985
03.PaPa Don't Preach-Madonna-1986
04.Dream Time-Daryl Hall-1986
05.Never Ending Story-Limahl-1984
06.The Sun Always Shines On T.v.-a ha-1985
07.Futur Brain-Den Harrow--1985
08.I Like You-Phyllis Nelson-1985
09.We Can Make It-Purple Flash-1984
10.Down And Counting-Claudja Barry-1986
11.No Lies-S.O.S.Band-1986
12.I Feel For You-Chaka Khan-1984
13.The Glamorous Life-Sheila E-1986
14.The Reflex-Duran Duran-1984
15.Original Sin-Inxs-1984
16.Psychic Magic-G.I. Orange-1985
17.Everybody Have Fun Tonight-Wang Chung-1986
18.Hallow Agein-The Cars-1984
19.We Close Our Eyes-Go West-1985
20.The Perfect Kiss-New Order-1985
80 disco mix(トップページ)へ戻る
作品及び収録曲一覧を観る
一覧の色分けについては、Editの分類を表します。
何色がどのようなもので、、、って説明しきれません(笑)
流れで考えた場合前回のVol.36の後に持ってくれば綺麗に納まるのですが、
ブログで紹介するタイミング的に、3回に分けたほうが刺激的かと(笑)。
さて、前置きはこの辺で。。。
今回の作品は前回と比較してわかりやすい曲を多くしました。
いわゆるビルボード系サウンドを多く取り入れることでわかりやすさを
前面に押し出してみました。
ということは、どのようにeditしてるかもわかりやすいのではないかと
安易に考えるわけですが、この師走の忙しい時にこのようなブログで
紹介してる時代遅れのMixに真剣に耳を傾ける方は極めて少ないと思います(笑)。
先ずは何かしながら聴いていただき、お時間ができた折にでも真剣に
聴いていただければEditしてる箇所もおわかりいただけると思います。
Editしてる箇所や凝ったミックスを聴いて聴いてとごり押しするのは
はばかるのですが、18歳の時初めてDJミックスをカセットテープに録音したとき、
選曲よりも展開よりもとにかく繋いでる箇所を聴いて欲しいという欲望に
駆られました(笑)。ドライブ中のBGMはMix tape、会話も弾むドライブですが、
繋ぎの箇所はできれば黙っていて欲しいと、、、それをいつも思いながら
相手に伝えることができない自分が居ました。
現在も基本的にその想いは変りませんが(笑)、いくぶん大人になったのでしょう、
車内でのBGMのヴォリュームはかなり控え目で会話を100%優先させてます。
ですから、少しだけこのブログでごり押しさせてください(笑)。
で、更に追加で前置きしちゃいましたが、派手にやかましくいかにもEditしてますよ!
これを前面に押し出すPc MixはVol.28辺りまでかな。。。。
こと最近のPc Mixについては、 スムーズな展開を基本にさりげなくEditする!
例えば後半の普段使わない箇所を取り入れたり、
DubやInstrumentalの普段聴かない箇所を取り入れたり、、、また、ワンショットで
少々過激なEditはカットインMixの箇所に取り入れるなどして、
メリハリをつけるよう工夫してます。Vol.35やVol.36もEditに関しては同じような趣ですし、
今回の作品は特に意識して構成してるので、先にも書いたようにじっくり聴いていただき
Editしてる箇所を聴いてもらえると嬉しいです。
時々メールで感想など頂きますが、とてもありがたく思ってます。
先ほど時代遅れのMixなどと書きましたが、80年代の曲自体は全く色あせません。
新しい曲が常にリリースされますが、むしろ80'sが輝きを増すようにも思います。
かっこ良く文末を〆たいのですが、ボキャブラリーが少ないので気の利いたことは
書けませんが、10代の頃から80'sサウンドに対しての愛情は変りません。
Editやミックスすることが当方の愛情表現なのであります。
本年も当ブログを観てくださいましてありがとうございます。
引き続きマイペースで地道に愛情表現して参りますので、
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
VOL.37
01.Sex Shooter-Apollonia 6-1984
02.Raspbery Belet-Prince-1985
03.PaPa Don't Preach-Madonna-1986
04.Dream Time-Daryl Hall-1986
05.Never Ending Story-Limahl-1984
06.The Sun Always Shines On T.v.-a ha-1985
07.Futur Brain-Den Harrow--1985
08.I Like You-Phyllis Nelson-1985
09.We Can Make It-Purple Flash-1984
10.Down And Counting-Claudja Barry-1986
11.No Lies-S.O.S.Band-1986
12.I Feel For You-Chaka Khan-1984
13.The Glamorous Life-Sheila E-1986
14.The Reflex-Duran Duran-1984
15.Original Sin-Inxs-1984
16.Psychic Magic-G.I. Orange-1985
17.Everybody Have Fun Tonight-Wang Chung-1986
18.Hallow Agein-The Cars-1984
19.We Close Our Eyes-Go West-1985
20.The Perfect Kiss-New Order-1985
Pc Mix Vol.37 by Zukei on Mixcloud
80 disco mix(トップページ)へ戻る
作品及び収録曲一覧を観る
一覧の色分けについては、Editの分類を表します。
何色がどのようなもので、、、って説明しきれません(笑)
スポンサーサイト
| pc mix | 16:41 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑