LIVE MIX VOL.38
選曲一覧を見て曲をイメージして楽しんでくださいね。
LIVE MIX VOL.38
Disc-01
01,Random-Gary Numan-1979
02.Trans Europa Express-Kraftwerk-1977
03.Bad Passion(inst)-Steel Mind-1982
04.Dance To The Music(dub)-Junior Byron-1983
05.Natural Energy-The Cool Notes-1985
06.Techno Freqs-Junie Morrison-1984
07.Wanna Groove-Kay West-1983
08.Maximus Party-T.J.Swann & Peewee Mel-1982
09.Rock Shock-B.B.C.S. & A.-1982
10.(You're) In The Pocket-Linda Taylor-1981
11.Walking Into Sunshine(Larry Levan Mix)-Central Line-1981
12.Don't Stop My Love-Passion-1982
13.Love's Comin' At Ya-Melba Moore-1982
14.Take Me To The Top(1985 Remix)-Advance-1985
15.Baby Come On-James Otis White-1983
16.Stranger In A Stranger(club Mix)-N.O.I.A.-1983
17.Another Life-Kano-1983
18.Woodpeckers From Space(inst)-Video Kids-1985
19.The Mexican(Funhouse Mix)-Jellybean-1984
20.Nonline-International Music System-1983
21.Summer Time(Soft Summer Dub Mix)-Nocera-1986
22.Touched by the Hand of God-new order-1987
23.Enjoy the Silence(Hands & Feet Mix)-Depeshe Mode-1990
Disc-02
24.Walking Away(S.M.D. MIX)-Information Society-1989
25.Wam Ban-NT Gang-1987
26.Give It To Me(Double Trouble Remix)-Bam Bam-1987
27.Word Turns Round-Kool Ma Kool-1988
28.Funkacidic(Original Mix)-s.o.l.t.-1988
29.Acid Crash-Tyree-1986
30.Can You Feel The Bass(House mix)-Phortune-1988
31.Amour Puerto Riqueno(Puerto Rican Lover)(Spanish Club Mix)-raz-1986
32.Viens Chez Moi-Alexander Robotnick-1985
33.Wonderfull(inst)-Klein & MBO-1982
34.Catch(Disco Devil Remix )-Sun La Shan-1983
35.Are You Loving(Original Mix)-Bland Image-1983
36.Spys(Zukei Edit)-Roni Griffith-1983
37.It's A War!(Original Mix)-kano-1983
38.We Can Make It(inst)-Purple Flash-1984
39.Angel Man(G.A)-Rhetta Hughes-1983
40.Makin Music(Zukei Edit)-Gary's Gang-1983
41.Right On Target-Paul Parker-1982
42.Robot Is Systematic(Zukei Edit Inst)-'ectric Workers-1983
43.Supernature(Full Length Album Version)-Cerrone-1977
44.Standing In The Rain-Don Ray-1978
45.Lust-Seven Deadly Sins-1977
46.Thousand Finger Man(Original)-Candido-1979
↑のからーリングはジャンルの変化を表します。
さて、さて、当ブログの数少ないファンの皆様お待たせいたしました。
少し間があいてしまいました。しかし、、、思い立ったら一気に 完成
してしまいました。2枚構成のロングプレイ作品第四弾です。
今回も80年代の色々なダンスミュージックを、気持ち良く展開してみました。
今回はDisc-2の序盤カットインで大きくBPMが上がりますが、
それ以外は徐々にBPMを上げていく展開になってます。
Disc-1では色々なジャンルを例のグラデーション戦法(何それ。。。)
(詳しくはVol.35の能書き参考〉でミックスしてます。
なるべく違和感のないように、気持ち良く展開しました。
DISC-2ではハウスやイタロ、シンセディスコ等、4つ打ちメインで
構成してます。こちらも気持ち良いです。
今回の作品、特徴といえばなんでしょうか。。。。
NEW WAVE物が少なく、イタロ物が多い、黒物が少なく、シロ物が多い。
カットインが少なく、ミックスが多い。都合の良いRe-Editは少なめ(笑)。
そんなところでしょうか。
いつもは選曲に悩むのですが、今回は割りとスムーズに構成できました。
ミックスが多いと淡々と展開するパターンに陥りますが、
それでもいいと思う(笑)。なるべく飽きさせないように努力はしました。
前回同様収録曲全ての流れを関連付けて解説したいのですが、
かなり労力が必要でして、、、、日々加筆して参ります。
簡単に関連性をキーワード&片言文で並べます。
収録曲一覧プラス関連性を以下に記載します。
色表示は曲に含まれるキーワード (男 or 女ヴォーカル)
色表示はジャンル
色表示は曲についてのうんちく、能書きなど
色表示は次曲との関連項目&言い訳、こじつけなど
色表示は次曲へのミックス方法
LIVE MIX VOL.38
Disc-01
01,Random-Gary Numan-1979
↑インスト、エレクトロ、コズミック、シンセブギー
↑1979年ビッグヒットのcarsでおなじみの、ゲイリーニューマン。
アルバムのジャケットが印象的で、宇宙人的のような雰囲気が
シンセ感をかもし出してました。ジャケットを見てクラフトワークと同系と、
当時は感じたことがありましたが、アルバムを聴けば全く別物
ということがわかります。しかしこの曲は別ですね。
エレクトロブギーしてるしてる!で、次に続きます。
年代、音、ジャンル、ミックス
02.Trans Europa Express-Kraftwerk-1977
↑男ヴォーカル、ヴォコーダー、エレクトロ、コズミック、シンセブギー 、王様
↑いわずと知れた名曲中の名曲。 この曲にまつわる能書き、
スペース占拠必至なので割愛します。重要なのは黒人に受け入れられたこと。
ココから歴史が大きく動いた!エレクトロ、ヒップホップ、テクノ
少しおおげさですが(笑)偉大な曲。
こんな前フリで次の曲に期待をもたせるが。。。。。
要は、エレクトロ系なら次は何でもいけるわけだー!
音、ジャンル、ミックス
03.Bad Passion(inst)-Steel Mind-1982
↑男ダミ声、ヴォコーダー、インストDub要素、イタロエレクトロ
↑kraftwerkの後にコレかい!って、突っ込まれそうですが、
聴いていただければわかります。マッチングの良いこと^^
関連性が少なくても全然ありですね!このチョイス。
年代、音、ジャンル、明るめの曲にスイッチ、ミックス
04.Dance To The Music(dub)-Junior Byron-1983
↑男ヴォーカル、イタロエレクトロ
↑カナダ産らしいがイタロエレクトロの括り。
エレクトロビートにブッといベース、かなりファンキー!
年代、音、ジャンル、少し軽めの曲にスイッチ、ミックス
05.Natural Energy-The Cool Notes-1985
↑女合いの手、エレクトロポップ
↑UK産で、黒系やNY系好きな方々にも人気のグループ。
かなりライトな曲ですが、エレクトリックなダンスチューンでお気に入り。
アルバムからのチョイス。
年代、音、ジャンル、エレクトリックファンクにブリッジ、ミックス
つづく
80 disco mix(トップページ)へ戻る
作品及び収録曲一覧を観る