fc2ブログ

80's disco mix

80年代のdiscoサウンドを語ればいいじゃない

2007年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

nonstop mix vol.28

VOL.28
http://www.megaupload.com/?d=KAF3UHNV

80 disco mix(トップページ)へ戻る

01.C'EST LA VIE/ROBBIE NEVIL-1986
02.RUMORS/TIMEX SOCIAL CLUB-1986
03.BREAKING AWAY/JAKI GRAHAM-1986
04.SELF CONTROL/LAURA BRANIGAN-1984
05.SELF CONTROL/RAF-1984
06.NO TIME TO STOP BELIEVIG LOVE/DAISY CHAIN-1984
07.TARZAN BOY/BALTIMORA-1985
08.LESSON IN LOVE/LEVEL 42-1986
09.BRAKEOUT/SWING OUT SISTER-1986
10.DON'T TALK ABOUT IT/SWAN-1986
11.SECRETS/ALBERT ONE-1986
12.I'M YOUR LOVER/JOE YELLOW-1986
13.LOVE IN SIBERIA/LABAN-1986
14.CALL ME UP/NEW BACCARA-1986
15.FOTONOVELA/IVAN-1986
16.TONIGHT/KEN LASZLO-1986
17.FUTURE BRAIN/DEN HARROW-1985
18.SQUARE ROMMS/AL CORLEY-1984
19.YOUNG,FREE AND SINGLE/BONEY M-1985
20.MY HEART GOES BANG/DEAD OR ALIVE-1985
21.PERFECT KISS/NEW ORDER-1984
22.LIVING ON VIDEO/TRANS X-1983
23.UNEXPECTED LOVERS(omoigakenai koi) / ERI & LIME-1986
24.STILL RIGHT HERE../DIEBOLD&CO.
25.IBELIEVE IN DREAMS/JACKIE RAWE-1985
26.BIG TIME OPERATOR/JULIE COULSON-1985
27.SEX DANCE/LISA
28.MANDOLAY/ART ATTACK
         SERVICE-TRACK
29.MAMARADIO(DJ ONLY EDIT)/RUDY & CO-1986


VOL.27完成からわずか数日で、引き続きのnonstop mix作品です。
今回は1984~1986年あたりのヒット曲をフロア風に構成してみました。
DISCO系とイタロ、ハイエナがいい感じで構成されてます。
後半はもう少しイタロ系のハイエナジーを使う予定でしたが、、、、
まあこんなもんしょう。
全体のEDIT度は中くらいかな。


NONSTOP MIX作品へのリンク先へ戻る
80 disco mix(トップページ)へ戻る

スポンサーサイト



| 未分類 | 13:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

nonstop mix vol.27

VOL.27
80 disco mix(トップページ)へ戻る

http://www.megaupload.com/?d=ER2L92BX

01.ROCK ME AMADEUS/FALCO-1983
02.HYPNOTIZE/SCRITTI POLITTI-1984
03.VOULEZ VOUS COUCHER AVEC MOI/DAF-1985
04.Beat Box(?)/THE ART OF NOISE-1984
05.WEST END GIRLS/PET SHOP BOYS-1985
06.MONEY'S TOO TIGHT TO MENTION/SIMPLY RED-1985
07.WOOD BEEZ/SCRITTI POLITTI-1984
08.ABSOLUTE/SCRITTI POLITTI-1984
09.HIGH TIME/PERSON TO PERSON-1984
10.FASCINATION/HUMAN LEAGUE-1983
11.CRUSHED BY THE WHEELS OF INDUSTRY/HEVEN 17-1982

12.PEOPLE ARE PEOPLE/DEPECHE MODE-1984
13.BIZARRE LOVE TRIANGLE/NEW ORDER-1985
14.OPPORTUNITIES(Let's Make Lots of Money)/PET SHOP BOYS-1985
15.IN THE NIGHT/PET SHOP BOYS-1985
16.PANINARO/PET SHOP BOYS-1985
17.HOW TO BE A MILLIONAIR/ABC-1985
18.SUB CULTUR/NEW ORDER-1985
19.JUST CAN'T GET ENOUGH/DEPECHE MODE-1981
20.NOBODY'S DIARY/YAZOO-1983
21.SWEET DREAMS(ARE MADE OF THIS)/EURYTHM!CS-1983
22.DON'T GO/YAZOO-1982
23.TOUR DE FRANCE(DON'T GO mix)/KRAFTWERK-1983
24.EGYPT EGYPT(TOUR DE FRANCE mix)/THE EGYPTIAN LOVER-1984
25.NUMBERS(EGYPT EGYPT mix)/KRAFTWERK-1981

26.COMPUTER WORLD 2/KRAFTWERK-1981
27.DAMNED DON'T CRY/VISAGE-1982
28.VISAGE/VISAGE-1982

29.BLUE MONDAY/NEW ORDER-1983
30.METAL DANCE/SPK-1984
31.WILL TO POWER/SPK-1984
32...............................


久しぶりのnonstop mix作品です。
どちらかというとクラブ系の作品になるのでしょうか、
いやいやほとんど制作者本人の好きな曲の寄せ集めの作品と
なりました。まあでも普通にクラブでon airされる曲が
多くなりましたね今回の能書きは少し長めに書きます。

01.ROCK ME AMADEUS/FALCOオープニングからいきなり
オリジナルの出だしとは違う感じでeditしてます。
使うヴァージョンも1つではないですね。
02.HYPNOTIZE/SCRITTI POLITTIへの繋ぎはブッコミですが、
インパクト後のブッコミで程よく決まってます。
02、まあなんともかっこいい曲です。12verとedit verの
一部を使ってます。03.VOULEZ VOUS COUCHER AVEC MOI/DAF
への繋ぎもブッコミです。BPMがかなり違うので、いいタイミング
で切り替えてみました。03、まあ大人ですから、
ヴォリューム下げなくてもいいでしょー。
この曲のバスドラム聴くと、ART OF NOISEを思い出す。
04.Beat Box(?)でART OF NOISE登場ですね。
なかなかかっこいいつなぎです。
05.WEST END GIRLS/PET SHOP BOYSここらへんでポップな
曲にスイッチ。エレクトリック色が
弱いヴァージョンを使用してみました。イントロのパッドシンセは
オリジナルver(アルバム)を被せてます。
06.MONEY'S TOO TIGHT TO MENTION/SIMPLY REDここら辺も生っぽい、
ソウルっぽい曲への展開で、ブルーアイズソウルといわれる類に
向かってます。繋ぎもばっちり。07.WOOD BEEZ/SCRITTI POLITTI
選曲の流れはいいと思う。EDIT盤と絡めながら
08.ABSOLUTE/SCRITTI POLITTIへ、こちらもEDIT盤をそのまま
使用して09.HIGH TIME/PERSON TO PERSONへ。
割とポップな曲ですが、ソウルフルですね。生演奏っぽいけど
エレクトリックな感じがします。お気に入りの曲です。
06,07,08,09は多分全てドラムは生演奏だろうな。
さて、10.FASCINATION/HUMAN LEAGUEからはエレポップにスイッチです。
かっちりした曲でカッコいいですね。なんと言ってもB面のDUBがいい。
これらを絡めて因縁の?11.CRUSHED BY THE WHEELS OF INDUSTRY/HEVEN 17
へスイッチするのですが、DON'T YO WANT ME BABYと絡めてみました。
わかる人にはわかるでしょうW。
しかし11も凄い曲です。打ち込みなんだろうけど生っぽい
ノリというか、ズレまくりなんじゃー。しかしかっこよすぎる。
シンセの使い方とかも当時では彼らが一番うまかったと思う。
でも演奏はできないらしいよ。で、ずれるので、繋ぎはせずにブッコミで
12.PEOPLE ARE PEOPLE/DEPECHE MODEに展開。10,11,はエレポップの
代表グループですが、12と13NEW ORDERと14.PET SHOP BOYSも代表的です。
しかし、12、13、14はDISCOを常に意識してきたので、
息の長いグループとして君臨してるのでは?と某書物に書いてありました。
おっしゃる通りだと思います。それを踏まえての
この展開は、自己満足のだけでは済まされない!と言ってみた。
13~16はこの作品のなかで一番凝ってるね。いくつもヴァージョンを
使ってるので、音質を合わせるのが大変だった。
17.HOW TO BE A MILLIONAIR/ABC、18.SUB CULTUR/NEW ORDERあたりも
DISCOっぽい感じです。17はあえてDUBっぽいMIXを
使いましたが、個人的にはかっこいいと思う。
19.JUST CAN'T GET ENOUGH/DEPECHE MODE、20.NOBODY'S DIARY/YAZOO
21.SWEET DREAMS(ARE MADE OF THIS)/EURYTHM!CSはいかにも
シンセポップな雰囲気で、ひとまず落ち着いて
聴かせました。
22.DON'T GO/YAZOOはシンセポップのイメージありますが、
個人的にはエレクトロなんです。EURYTHMICSのアニーレノックス
からYAZのアリソンモエット、ソウルフルな白人フィメール
ヴォーカリスト繋がりで、エレクトロにスイッチ。良い展開なのでは?
さてここからが.....22の中盤から25.NUMBERSまではずっと繋がってます。
ロングミックスです。24EGYPT EGYPTはこの作品の中では唯一異質に思えるが、
あまりにもかっこいいので、、、、ロングミックスという方法で
収録しました。結果は聴いての通り。カッコいいですねW。
26COMPUTER WORLD 2/KRAFTWERKはおまけみたいなものですが、
一旦の区切りということで、次の曲に展開です。
27.DAMNED DON'T CRY/VISAGE、
28.VISAGE/VISAGEはYMOファンの僕にとっては必須と
思いきや、リアルタイムでは聴いてなく、なじみはないけど、
やはり名曲。この2曲は特にいいですね。哀愁系ですね、多分。
しかしビートがずれるので繋ぎにくい。
ラスト3曲29.BLUE MONDAY/NEW ORDER、30.METAL DANCE/SPK
31.WILL TO POWER/SPKはパンチの効いたダンスビートで締めくくったが、
ラストの曲31はいつ聴いても変な曲。不安な気持ちにさせてくれる感じがとても好きだ。
こんな曲で終わっていいのか?
いやいや。意味深!!


長々と書いたが、またまたお気に入りの作品ができた。
レコード音源を多用したが、ミキサーを変えたので、
音が凄くいい。CD音源にない良さがありますね。
がしかし、プチノイズはどうしようもない。

NONSTOP MIX作品へのリンク先へ戻る
80 disco mix(トップページ)へ戻る

| 未分類 | 21:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |