≫ EDIT
2020.11.26 Thu
ご無沙汰しております。
とりあえず生存確認です^^
世の中大きく変わってきております。
私は変わらず忙しくしておりますが、MIX作品制作はできそうにないです。
仕事最優先としておりますので、なにとぞご容赦を。
相変わらずレコードと戯れながら元気に過ごしております。
これから冬にかけてますます未知の恐怖におびえることになりますが、
自分でできること、対策を講じながら過ごしたいと思います。
コロナに負けるなー!
ってことで、近況報告でした。
スポンサーサイト
| 近況
| 19:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.13 Tue
さて、更新が滞りがちです。
しかし、元気に生きております。最近はレコードのデジタル化サービスが
とても忙しく、趣味であるnonstop mixなど制作できる状況ではございません。
がしかし、新たな趣味といいますか、最近はまってることがあります。
それは80年代名盤レコードを高音質ファイル化することです。
って、今までとおなじやないかー!って突っ込み入りそうですが、、、
そうです。80’Sサウンドに関係することなので、新たな趣味というよりも
今までの嗜好をさらに発展化させたものといっていいでしょう。
レコードを24bit/192khzの高音質ハイレゾ録音し、完璧なノイズ処理を施し、
マスターデータを作成します。そのデータを好みのマスタリングで音質調整し、
自宅で楽しんだり、CD化して車で楽しんだり。
80'sの名盤ですからすでにCDリリースされてるものが多いですが、
音質が悪かったり聴き疲れするものだったり。。。好みの音質ではないものが
多く、それを好みのおんしつ、さらに高音質にして個人的に楽しむ愉しみ!
これは今後私の人生をかけてゆっくり取り組めそうな趣味となりそうです。
過去作品のCD化やハイレゾ化は市販品も力を入れてるところで、
技術の向上で良い作品も多くリリースされておりますが、陽の目を見ない作品や
まだ未CD化の物も恐ろしく多いのが現状。
私が所有してるLPや12インチシングル
好みの物をピックアップしたとしてもも20年くらいかかりそうです(笑)。
とりあえず現状でアーカイブ済みの物簡単に紹介しときます。





| 近況
| 11:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2019.01.01 Tue
謹賀新年
本年もよろしくおねがいします
| 近況
| 09:28
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.26 Wed
さて、作品作りの意欲は何処へ?
ありますよ!ありますよ!ありますよう!
80年代後期から90年代初期のフロア再現
先日キンクイイメージ過去作品をご紹介しましたが、
反響がそこそこ有りました。
んで、その手のものをもう一度高音質で作ってみたい衝動に
駆られておりますが、ありがたいことにレコードデジタルラボの
オーダーがそこそこ混んでおりなかなか自身の作品に取り掛かれません。
また、お客様からノンストップミックス作品のご依頼も有り、
そちらを最優先に進めて行こうと思います。
こちらのオーダーは80年代のディスコヒット曲50曲ほど選曲いただき
そのなかから私が選んで構成するという流れで承りました!
大事なお客様なので、きっちりしっかり最高の音質と構成で
作りたいと思います!
自身が望む作品も順次進めていこうと思います!
あ、ジャズファンク系の、、例えばlevel 42とか、
シャカタクとか、またはジョージ・デュークとか、ソウルフルでありながら
軽快な感じの曲をまとめたミックスも作りたいのであります!!!!!
乞うご期待!
| 近況
| 18:13
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.07 Fri
なかなか更新ができません。
あれから2回イベント参加しましたが、選曲一覧紹介したいところですが、
もうしばらくお待ち下さい!
仕事諸々、録音業務諸々、プライベート諸々
忙しくしております。
| 近況
| 08:11
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.01 Sat
さて、Pc Mix Vol.59(Dead or Alive Mix)紹介予告をしてから数日経過しております。
ミックスは完成しているのですが、1曲だけCD音源で仮置きしてます^^。
全てレコード音源からの録音にこだわりたい!
で、海外からレコードを取り寄せており、それが届き次第録音、置き換えと
なり完成となります^^
もうしばらくお待ち下さい。
また別件ですが、お客様よりユーロビートミックスのご依頼がございました。
お客様指定の曲で順番はおまかせということで請け負いました。
それはすでに完成しており納品準備をする段階です。で、そのミックス作成中に
インスパイアされユーロ物作ってみたくなりました!!!
これをPc Mix Vol.60とする予定。お客様向けに作ったミックスと
選曲やつなぎは一部かぶることになると思いますが、微妙に選曲を変えて
挑みたいと思います。現在レコードの録音中です。こちらもご期待ください。
ちなみにVol 60アニバーサリーとか無いですから(笑)。
デッドオアアライブの方をアニバーサリーにしたかったが(笑)。
まあいいわ
| 近況
| 09:42
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.08.14 Tue


前回のshort mixではレコード→ハイレゾ→編集でしたが、
今回はCD音源も使おうと思います。
画像のSophisticated Boom Box MMXVIはネタの宝庫。
といってもアカペラなどではなく、インストや別ヴァージョンなど
当方がレコードで所有してない音源がまあまあ入っております。
今回はそれを使用して80分弱ミックスを製作予定です。
お盆は仕事が入ったので目標は8月中にdead or alive mix remodelってことで、
pc mix vol.60となる予定です。
| 近況
| 14:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.31 Tue
ココ最近何にかと忙しくしております。
作品作りの虫が騒いでおります。
某有名アーティスト楽曲オンリーでmega mix作成中です。
マドンナよりディスコよりのアーティストです。
残念ながら二年ほど前に亡くなった方です。
RIPってことで!
マアマア気合い入れて作成します。
| 近況
| 10:31
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.06.20 Wed
さて、近況報告。。。
今年に入ってからいろいろなことが変化しております。
あとすこしで50歳になるわけで、自身や周りの環境も変化しております。
レコードデジタルラボを立ち上げ、いかに高音質でレコードを
録音し、イベントや作品作りに活かすか!これに対する情熱は変わっておりません^^。
むしろますます熱くなっている今日このごろです(笑)。
今日は過去のブログ、2012年からすべて読み返しました。
わたくしごとで恐縮ですが話が長いです(笑)。
しかし、現在に至る過程がとともよくわかり、改めて思うことは
音に対してのこだわりが凄まじい!
まだまだ衰えるわけにいかないので(笑)、これからも熱く真面目に
不定期ですがブログ更新してまいります。
しばらくバタバタしますのでミックス作品はお預けですが、
こんなミックスどうですか?的な、ご要望あればメールくださいませ^^
もちろん80年代サウンド限定です。
| 近況
| 19:34
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.27 Sun
| 近況
| 09:58
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.29 Mon

今年は頭から仕事が忙しく、ほぼ音楽活動はおこなっておりません。
CD購入希望者様にはお時間頂いており、ご迷惑をおかけしております。
もうしばらくこの状態が続きそうですが、順次対応していく予定なので
ご理解の程お願い申し上げます。
| 近況
| 08:36
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.01 Mon
新年あけましておめでとうございます
今年もマイペースで音楽と対峙します
本年もよろしくお願いします
| 近況
| 12:00
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.12.11 Mon
さて、今回は予告ということで!
タイトルに有るように、DJミキサーをプリアンプとして使うこと。
一周回って原点回帰ということで、PLAYdifferentlyのMODEL1
というハイエンドなDJミキサーを導入しました。
ついでにフォノイコライザーももう一台導入。。。。
今月15日まで超多忙モードなので、15日以降に諸々
書きたいと思います。
哀愁系イタロミックの作成も本格的に取り掛かりたいと思います。
レコードのデジタル化、、、、ようやく満足の得られる音が出るようになったので、
高音質サウンド第一弾ノンストップミックスとして、哀愁系イタロサウンドを
チョイス致します。年内完成が目標です^^
お楽しみに!

| 近況
| 20:05
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.14 Tue
少しご無沙汰です。
本業が忙しいのですが、合間にレコードデジタルラボの依頼をこなし、
ディスコイベントで使用する96khzハイレゾファイルの作成に勤しんで
おりました。
さて、タイトルの初の試みとは何か?
11/11日に金沢の某会場でディスコイベントが開催され(年三回ほど開催)、
今回もDJとして参加いたしました。その際にCDプレーヤーやDJコントローラーを
使用せずにプレイしてまいりました。
当方所有のパイオニアのDJM-900nxs2を持ち込み、マックブックプロと
直接USB接続し、マウスとキーボードのみでスタート、ストップ、
ピッチコントロールをほぼ完璧にこなしてまいりました(笑)。
最初は緊張しましたが慣れればなんとかなるものです。
今回使用した音源は96khzのハイレゾ音源が7割。
DJM-900nxs2のDAコンバータでアナログ信号に変換されるので、
ダイレクトな高音質がダンスフロアーに響き渡りました!
高音質音源でのプレイはDJのテンションもアガリます!
お客様の反応はといいますと、いわれてみれば音が良いですね!
音が優しいですね!マイルドですね!などなど、言わなきゃわからない
レベルの反応でしたが、言われてみれば確実に違いのわかる
音だったようで、今回の収穫は大きかったです。
ちなみに、CDJ2台パソコンにUSB接続すれば、音質変わらず
通常のコントロールができるのですが、今回は面倒だったので
初の試みを優先しました!
よって、今後はこのスタイルでDJ活動を行い、音源は
すべて96khzで統一したいと思います。
それに伴い過去に作ったre-editやremixをハイレゾ音源で
作り変えるか????いやいや、そこまでの気力はないです(笑)。
作るとすれば新たなものですかね。より使いやすくシンプルなものが
良いかもですね。とにかく時間のかかる地味な作業ですが、
引き続きマイペースで活動していきます。
今回はイベントの画像をアップします。

≫ Read More
| 近況
| 11:38
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.09.10 Sun
さて、ホームページ開設のご案内から早くも1ヶ月経過いたしました。
反応はといいますと、、、、ほぼ沈黙状態です(笑)。
問い合わせは2件ほどしかなく、実際のオーダーはまだ1件のみ。。。
このご時世レコードをCDや音源にしたい需要が少ない、、あるいは高音質に
こだわってる感が全面に出るがために、若干敷居が高く依頼しにくい?
または宣伝の仕方がまずいのか。。。
あまりガツガツ宣伝するつもりはないので、必要とされてる方のみターゲットを
絞ったつもりだったが、思いの外反応が薄い。。。
当方のこだわりが強すぎるのは自身でも理解してるつもりでして、、、
そんな自分がこのようなサイトを見つけたら真っ先に問い合わせしたいと
思うようなサイトにしたわけですが。。。それが問題なのか(笑)。
とりあえずもう少し様子をうかがいながら方向性をしっかり定めて
地道に活動したいと思います。
ちなみに、このブログの数少ないファンの皆様にはどのように写っているのでしょうか?
ホームページ開設案内の記事に対して思いの外拍手が少なく、メールやコメントの
祝福も少なかったので少々落ち込みましたが(笑)。
とりあえず音質にこだわりすぎ!値段高すぎ!難しすぎ!敷居高すぎ!
などなどご意見やご指導いただけたらうれしいです。
まあ、、多分、ミックスやremixなどには興味あるけど、レコードをCDにするとか
興味ないし、ましてやお金を出してまでなんてあり得ない的な
反応が多いのかもしれませんね。
nonstop mixやre-editの音源提供、あるいはre-edit作成依頼などは
連絡頂けますが、今回ホームページ開設の反応の無さにはやはりショックです。
ホームページ作成のためにブログを続けてきたわけではないのですが、
高音質ファイルを必要としてるDJの方からの反応が良かったので、
他にも誰かの役に立てるのではと思い立ち上げてみたんですけどね。
とりあえず地道に活動してまいりますので、応援していただけるとありがたいです^^
あ、けっして音源化の依頼をしてくださいという意味ではございません念のため!
ちなみにですがホームページ内でもブログ始めました
| 近況
| 14:46
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.07.21 Fri
ずいぶん間が空いてしまいました。。。
元気にしております。
現在本業とホームページ作成に忙しくしております。
とりあえずmixやre-editはお休みしておりますが、
ホームページの目処が付いたら活動開始しますね^^
秋頃にはなんとかしたいです!

| 近況
| 12:12
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.04.30 Sun
更新が滞りがちですが、元気にしております。
本業、DJ、その他もろもろ、
現在その他もろもろで色々準備中でして、
このゴールデンウィーク中になんとか形にしたいと思っておりますが、
これがなかなかどうして、、、思うように進まない(笑)。
まあ、他もろもろは数ヶ月以内に始動させる予定です。
このブログでご報告するか否かは検討中です。
さて、先日関東圏で大活躍のDJ OSSHYさんと、
我々主催のいべんとでご一緒させていただきました。
スペシャルゲストということでお呼びしたのですが、
北陸での知名度はほぼ無いにも関わらず、フロアはとても熱く
盛り上がりました。DJプレイは言わずもがな、人間性もここまで
素晴らしいとは!色々感激しております。
当方、今まで多くのDJさんと関わってきましたが、、、、
DJ OSSHY素晴らしいです。
まあ細かいことは置いといて、この素晴らしい出会いに感謝です。
DJっていいですね。また新たな気持で頑張りたいと思います。
勢い余ってDJM900NEXUS2ポチッとな。。。
| 近況
| 10:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.01 Sun
謹賀新年
本年もどうぞ宜しくお願いします^^
さて、今年はどのような年になるか。
昨年は当方の仕事内容が一部激変した年でした。
音楽に戯れる時間が少なくなりそうな傾向です。
しかし、音楽に対する情熱は変わっておりません。
レコードの高音質デジタル化を最重要課題とし、
PCミックス中心の作品作成を基本にre-edit作成等、
今後も当ブログを通じて紹介いたします。
数少ない当ブログの読者様、いつも見てくださってありがとうございます。
ときにはいいね、そしてコメント、メールなど温かいレスポンス
大変嬉しく思います。皆様のご期待に応えられるよう
今年も頑張ります。
つい先日ですが、ようやくレコードデジタル化に向けて
機材一式揃いました。
使用機材一覧
フォノイコライザー:YBA のPH150
AD/DAコンバータ:Antelope AudioのEclipse384
クロックジェネレータ:Antelope Audioの10MX
カートリッジ:van den Hul のCRIMSON
カートリッジ:PhasemationのPP-2000
リードワイヤー:KS-RemastaのKS-Stage401EVO.I-VK
フォノケーブル:Jorma DesignのOrigo RCA
インターコネクトケーブル:Jorma DesignのOrigo XRL
電源ケーブル一式:Jorma DesignのAC LANDA RH2
電源タップ2台:Audio ReplasのSBT-4SZ/HG-MK2R
壁コンセント一式:Audio ReplasのSCB-2SZ SCB-4SZ
RWC-2RU
CPP-2SZ/HG
以上の機材を使用して、当方所有しているレコードのデジタル化を行います。
また、あくまでも予定ですが、
個人所有のアナログレコードのデジタル化代行業務を
開始する予定です。時期はわかりません。本業とは別業務に
なりますし、ホームページ作成なども必要となってきますからね!
今年はとにかく忙しくなりそうです。
さて、これから初詣行ってきます!
ではでは皆様、今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
| 近況
| 11:08
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.29 Sat
さて、イタロnonstop mix制作を謳ったのが先月。
レコードのチョイスはしていたものの、仕事が忙しくなかなか進まず、、、
レコードのハイレゾ録音も全くできないまま月末となってしまいました。
そんな中、ようやく重い腰を上げて、、、お気に入りのカートリッジに
接続してるリードワイヤーを交換する作業をしました。
高価な針なので慎重に慎重に作業を進めたのですが、
最後の最後に力が有り余った勢いで手がスライド。。。。
大事な針が、、、、見事に抜けてしまいました!
買ってまだ2ヶ月....
残念としかいいようがありません。
物はvan den HulというメーカーのVDH-CRIMSONというグレード。
驚くほど高価な針なのですが、折れたり抜けたりした針の修理は
商品価格の1/5の値段だそうです。、、、、
それでも大変痛い出費!修理にも1ヶ月以上かかるそうです。
お気に入りの針でレコード録音作業を進めようと思っていたのですが、
年内取り掛かりは微妙かも。。。
とりあえず、、、いや、かなり落ち込みんでいるので
、しばらくは立ち直れそうもないので(笑)、別の針で
ほそぼそとレコードを楽しみます。
| 近況
| 15:19
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.12 Mon
今回は文字少なめです(笑)。
現在多忙モードでございます。今年に入って色々なことが
変化し始めております。
それに伴い機材の変更をするに至りました。
ようやく揃ったので、画像だけでもアップしたいと思います。
あとはオーダー中の電源ケーブルが届けばコンプリートです。
詳細は多忙モード抜けた時にアップします^^


| 近況
| 12:45
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.22 Fri

お久しぶりです。
近況ですが、色々忙しくしておりますが、ここ10日ほど風を引いて
苦しんでおりました。夏風邪は長引きますね。ぼちぼち治りかけのレディオってことで、
無理しないように穏やかにしております。
さて、タイトルに書きましたが、ただいまレコードリスニング&録音環境一新しております。
一式揃いましたらアップ致します。
近況報告かねて一枚だけ画像アップします。
わかる人にはわかりますね!これが何か^^

| 近況
| 12:28
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2016.01.06 Wed
謹賀新年
今年もよろしくお願いします
近況報告です。多忙モードにつき更新滞っておりますが、
本年もマイペースで地道に活動していきたいと思います。
| 近況
| 07:56
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.12.01 Tue
かなりブランクが空いてしまいました。
現在超多忙モード並びに風邪引きで苦しんでおります(笑)。
珍しく長引いております。
ハイレゾ音源化とnonstop mix制作、新しいDJソフト及びコントローラーの操作、
他色々やることあるのに、全く手付かず。
とりあえずYMOの180グラム再発盤シリアルナンバーつきレコード入手したので、
近いうちレビューします。
早く風邪治します^^


| 近況
| 11:54
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.10.06 Tue
毎年この時期は多忙モード。。。
しばらく制作からは遠ざかりそうです。
しかし、作りたいリスト増え続けております(笑)。
しばらく
ご無沙汰します^^
| 近況
| 08:39
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.09 Tue
ずいぶん間が開いてしまいました。
数少ない当ブログ閲覧者様、ご心配?おかけしております。
当方元気です。相変わらずオーディオとアナログ・レコード収集やってます^^
タイトルにも有るように、現在多忙モード。
作りたいmixやre-editもたくさんありますが、レコードの録音から始めなければならず、
それがままならず。。。。
とりあえず今月の後半辺りからなんか作る予定です^^
ではまた^^
| 近況
| 08:01
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.01.03 Sat
新年あけましておめでとうございます
ことしも地道に更新してまいります
どうぞよろしくお願いいたします
最近はオーディオやレコードの音質の話がメインですが、
今年もその流れを継続しつつ、ミックスもそそろそ作りたいと思ってます。
録音環境が完璧になるのが2月以降なので(毎年何か言ってますね)、
それ以降に制作する予定です。
| 近況
| 09:19
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.11.15 Sat
広告が出るほどにブランクが。。。
相変わらず元気にしております。
最近は地元のディスコイベントで使用する音源のリニューアルかねて、
ヒット曲の12インチやLPを改めて購入しております。
いまさら定番やヒット曲のレコード買うのも大変です。
CD音源で充分なのですが。。。。凝り始めたら止まらない質でして。。。(汗)
購入したレコードのほぼ6割?はプロモ盤。いわゆる見本盤。
一般的に音が良いと言われておるわけですが、一概に言えません。
それはもう、物を聴いて判断するしかないです(笑)。
プロモ盤よりLPのほうが音の良い物もあるくらいですからね。。。
精神衛生上プロモ盤は音が良いんだということで、それメインで
収集しております。
それらの盤をパソコンに192のハイレゾ録音。それをイベント用に
軽くマスタリングして44のCD規格に落としてるわけです。
それを実際フロアで聴くと、他の音源との差は歴然!
だからやめられない^^!
しばらくは録音作業に没頭でーす!
| 近況
| 22:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.17 Wed
さて、ここへ来て多忙モードに突入と相成りました。
毎年この時期は決まったかのように多忙になります。
ありがたいことです^^
ここ最近はといいますと、地元のイベントで年に数回DJしておるのですが、
自宅のシステムでアナログレコードをデータ化したものをフロアで使う!
つまり高音質録音したものをフロアで積極的に使っております。
ヒット曲の12インチやLP、既存で持ってるものはそのまま録音して
使うのですが、定番のユーロやダンクラ、ディスコ物などは
オークションで売った物が多々あり。。。現在はそれを買い戻してる有り様です(笑)。
なんとももったいない話ですが、高音質データ化にとり憑かれたように程度の良い
原盤やプロモ盤を買いあさっては録音しているのが現状です。
さて、どこまで行くのやら。。。。。
| 近況
| 00:01
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.05.27 Tue
なかなか更新できない日々。。
確実に忙しく、
確実に生きております^^
レコードを毎日聴いてるが、
ブログにまで気が回らない(笑)。
来月は少し余裕できるので、
高音質レコードネタで更新します。
さて、再び仕事に戻ります
| 近況
| 16:21
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.03.19 Wed
一ヶ月以上更新なしで申し訳ない。。。
今年は仕事もプライベートも慌ただしい。
毎日欠かさずレコードは聴いております。
書きたいことは山ほど。
更新少々お待ちを。
能書き無しで音の良いレコードだけ紹介します(次回更新時)
| 近況
| 21:33
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑